こんにちは、イカメタル&ティップランエギングの情報サイト Squid Funk Web しんちゃんです。
さて、夏が終わるとともにイカメタルも終わりってイメージが強いですが、実は秋は秋でイカメタルを楽しむチャンスが十分にあります。
今回は秋のイカメタルについてのお話です。
イカメタル&メタルティップランで釣るブドウイカとは?
秋のイカメタルは大型ケンサキイカやブドウイカがターゲットになります。
秋にイカメタルで釣るブドウイカの特徴
ブドウイカはケンサキイカの亜種(季節型)で、諸説ありますが、秋太イカ(アキブトイカ)が変化し ブトイカ → ブドウイカとなったという説が有力視されています。
生息地は日本海西部で玄界灘~山陰地方に生息していますが、小浜~越前地方でも十分に狙う事が可能です。
体形はケンサキイカと比べ、全体が丸みを帯び、触腕が長く太いのが特徴です。
秋にイカメタルをやられる方は恐らく釣ったことあるよって方が多いと思います。

イカメタル&メタルティップランで釣る秋の大型ケンサキイカの釣り方やアクションとは?
秋に狙うケンサキイカは夏に比べて良型が多くなります。そんな秋のケンサキイカを狙う場合の釣り方やアクションのコツをご紹介します。

秋のイカメタルはタナがとっても大切
秋のイカメタルは夏に比べて比較的タナが安定しやすい傾向にあります。最初はべた底から狙い、アタリタナを見つけて集中的にスッテを送り込み、イカメタルは通常のテンションフォールやフリーフォールからのステイ、メタルティップランはショートフォールや軽くシャクってからのステイで釣っていくと良いでしょう。

アタリが無くなってきたら、タナを変えてみたりスッテをローテーションさせてアタリタナに送り込むことがポイントです。
気を付けて!秋のイカメタルはこれに注意しよう
秋のイカメタルはサゴシ対策を徹底しよう!
- 秋のイカメタルで気を付けることは、サゴシなどの歯の鋭い魚にラインや仕掛けを切られることです。特に水深30mまではサゴシが多く回遊しますので、なるべくこのタナは狙わず、ボトムを中心に狙っていきます。
- PEラインは単色のダークカラーを使用し、サゴシやフグに切られないようにします。
- スッテはグロー系や、派手なカラーを避け、なるべく赤緑や赤白などのナチュラルカラーを使用します。
メタルティップランで狙うナイトティップラン
秋は夜間にアオリイカをエギで狙うナイトティップランが楽しめます。ナイトティップランの記事はこちらからどうぞ↓↓↓
人気沸騰!ナイトティップラン
今年のイカメタルは絶好調!秋のイカメタルも期待!!
さて、5月後半から始まった2021年の夏のイカメタルは秋の訪れとともに閉幕しようとしています。みなさま今年のイカメタルはいかがだったでしょうか?
今年のイカメタルは超当たり年?
今年の夏のイカメタルは例年に比べ、数、型とも良く、超当たり年になったのではと思っています。5月の大型ケンサキイカに始まり、夏の数釣り、各地で50~70杯、3桁超えも聞かれましたね!
2021年 夏のイカメタルを振り返ってみると実話
秋のイカメタルは大型ケンサキイカの数釣りに期待!
9月が終わろうとしている今現在、残念ながら秋のブドウイカ情報は入ってきていませんが、ちょうど3年前の2018年は秋のイカメタルが開幕し、大型ケンサキイカが乱舞していました。2021年の夏のイカメタルの勢いを考えると今年は期待できるのではと密かに思っています。
2018年秋のイカメタル


必見!fcloud 雲船長の秋のイカメタル
まだまだ終わらないイカメタル&メタルティップラン2021
さて、今回はイカメタル&メタルティップランで秋の大型ケンサキイカを釣る!釣り方やアクションのコツとは?と題して秋のイカメタルや2021年夏のイカメタルの振り返り、今後の展望などについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
今年の秋のイカメタル、はっきり言ってまだわかりません。しかし、アンテナを張ってブドウイカの入荷を祈りながら準備万端にしています(笑)。まあ、冬のヤリイカもありますしね!
最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた~!
Good fishing with Squid Funk Web !
2021年9月25日現在、一部都府県に緊急事態宣言もしくは蔓延防止等重点措置が発令されています。釣行の際には行政の指示に従い、マスクや消毒など感染予防を徹底するよう心がけましょう。一日も早くフィールドや船上がアングラーの笑顔であふれるようになる事を心より願っています。